<友情七題> 3.無言でいてくれる優しさ
絶句して硬直するハナに、キキは憐れみの視線を注いだ。 「・・・キキ」 「・・・」 「・・・何か、言えば」 「・・・」 「・・・言いたいこと、あるでしょ。言えば」 「・・・いや」 ご愁傷様、運が悪かったね、いやむしろ、運が良いね。・・・そう言っても、怒鳴られることはわかっている。じりじりと距離を取り、目を合わせないように微妙に逸らす。まるで森で熊に会った時のような対応だ。ハナが、そんなキキの様子に気付かないはずがない。顔をしかめて無言ですたすた歩いてくる。それに合わせて、キキも後退する。 「・・・何で離れるのよ」 「・・・いや」 「別に、何もしないから。止まりなさいよ」 「・・・いや」 距離を取り続けるキキに、ハナがついにキレた。 「・・・あー、もうっ! 何その態度、ムカつくんだけど! はっきり言えばいいじゃん! 笑えばいいでしょ?! 馬鹿キキっ!」 怒鳴られても、キキは憐れみの視線を向け続け、何を言うでもするでもなく、ふうとため息を一つつくのみ。 結局そのまま、キキは慰めの言葉も、からかいの言葉も、言うことはなかった。 まあ、たまにはあるさ。犬のウンを踏むことだって。何言ったって落ち込むしかないんだから、何も言わないっていうのも一つの手だろう・・・と、キキはそう、二日後に口にして、情けない事実からようやく立ち直りかけていたハナを、もう一度落ち込ませた。
|